ABOUT


CONTESTS Series 2025





No.01 TOKYO JAPAN
"GRIND KINGDOM INLINE SKATE BATTLE" Mar/30 (Sun)
【終了しました。結果はこちらをご覧ください。】
BEAST 2024
主催
株式会社CLAPS
共催
株式会社イオンモールむさし村山/GRIND KINGDOM実行委員会
開催日
令和7年3月29日(土) 9:30~ ※雨天決行
令和7年3月30日(日) 10:00~17:00 ※雨天決行
開催地
イオンモールむさし村山 つむぐ広場
208-0022
東京都武蔵村山市榎1-1-34
090-6435-0091
種目
BEGINNER CUP(29日)
OPENクラス
WOMENクラス
KIDSクラス
エントリー
要事前エントリー 3/23締切
◼️スケジュール 3/29(土)
【ビギナークラス】
練習については9:00から大会開始まで自由に滑れます。
9:30 - 10:30 エントリー受付締切
11:00 - 11:30(30分)
• 子供クラス 1本目
• 大人クラス 1本目
各選手は指定されたコースで 30秒間のRUN演技 を行います。全体の進行に合わせ、順次スタートします。※開始前ウォームアップ有り
11:30 - 11:45 【第1ラウンド終了・休憩・簡易集計】
11:45 - 12:15(30分)
• 子供クラス 2本目
• 大人クラス 2本目
各選手は指定されたコースで 30秒間のRUN演技 を行います。全体の進行に合わせ、順次スタートします。
12:15 - 12:30 【第2ラウンド終了・合計得点集計】
13:00 - 13:15 【結果発表・表彰式・閉会の挨拶】
⸻
GRIND KINGDOM 前日練習
13:00~ 前日練習開始
◼️スケジュール 3/30(日)
【全クラス 参加確認受付】
9:00 - 11:00 締切(KIDSクラスは10:00までに受付をお願いします)
※エントリーは事前エントリー制です。
【KIDSクラス】
10:00 - 11:00 練習
11:00 - 11:30 トーナメントバトル
11:30 - 12:00 準決勝 & 決勝(4名 JAM セッション → 3名 ファイナル)
【WOMANクラス】
12:00 - 13:00 練習
13:00 - 13:30 トーナメントバトル
13:30 - 14:00 準決勝 & 決勝(4名 JAM セッション → 3名 ファイナル)
【OPENクラス】
14:00 - 15:00 練習
15:00 - 16:00 グループ JAM → 16名トーナメント
16:00 - 16:30 準決勝 & 決勝(4名 JAM セッション → 3名 ファイナル)
【結果発表・表彰式・閉会の挨拶】
17:00 - 17:30
OPEN クラス WOMAN クラス KIDS クラス
【OPENクラス / WOMANクラス / KIDSクラス / トーナメント進行ルール】
【予選グループ戦】
予選は グループ戦 で行います。(グループの人数はエントリー数による)
各グループから選抜し、合計16名 が予選通過(ベスト16)となります。
予選で敗退した選手には、敗者復活ジャム で追加通過のチャンスがあります。
予選のエントリーが16以下の場合は直接トーナメントバトルとなります。
【本戦トーナメント】
1対1の 直接対決形式で進行します。
ベスト16 → ベスト8
ベスト8 → ベスト4
【ベスト4からファイナル進出】
ベスト4は 4名によるJAMセッション で対戦します。
その中から 上位3名がファイナルに進出 します。
【賞金 & 副賞について】
各クラスの 優勝者には賞金 が授与されます。
OPENクラス
🏆 1位: 50,000円
🥈 2位: 30,000円
🥉 3位: 20,000円
WOMANクラス
🏆 1位: 30,000円
🥈 2位: 20,000円
🥉 3位: 15,000円
KIDSクラス
🏆 優勝: 15,000円
グラインドキングダムは間近で応援できるスポットバトルなので、是非観覧の際はライダーを盛り上げて行きましょう!
皆様エントリー宜しくお願い致します!

No.02 Okayama JAPAN
"BEAST" May/11 (Sun)
【終了しました。結果はこちらをご覧ください。】
BEAST 2025
主催
アクションスポーツ普及団体PREX
運営
BEAST運営委員会
開催日
令和7年4月20日(日) 10:00~18:00
※延期になりました 令和7年5月11日(日)
開催地
スケートパーク山田グリーンパーク
701-0202
岡山県岡山市南区山田2263-2 スケート場
090-6435-0091
種目
オープンクラス
ベテランクラス
ビーストクラス
ルール
オープンクラス ジャムセッション
ベテランクラス ジャムセッション
ビーストクラス 予選 トーナメントバトル
決勝 ジャムセッション
参加費
オープンクラス 3,000円
ベテランクラス 4,000円
ビーストクラス 5,000円
エントリーはコチラ
https://ssl.form-mailer.jp/fms/f1c7fd5d224524
スケジュール
08:30 会場準備•エントリー準備
10:00 開会式
11:00 オープンクラス
12:00 昼休憩
13:30 ビーストクラス予選
15:00 ベテランクラス
16:00 ビーストクラス決勝
17:30 表彰式
18:00 終了

No.03 Fukuoka JAPAN
"ELGNA" Jun/7 (Sat)
【終了しました。結果はこちらをご覧ください。】
ELGNA
開催日
令和7年6月7日(土)
開催地
香春町スケートパーク
822-1403
福岡県田川郡香春町高野767−2
090-9606-2307
【大会内容】
13時START
【ルール】
予選
30秒×2Run
5人前後を1グループにし、1人目〜間髪入れず30秒間のRunを連続して行います。
決勝
JAM +ベストトリック3本
3人〜5人前後で、JAMセッションの後、
ベストトリック3本を、各自行って頂きます。
注)予選及び決勝は、エントリー数等により、1グループの人数調整をします。

No.4 JAPAN
"GOLDSTYLE 15th" SEP/13-15th/2025
【終了しました。結果はこちらをご覧ください。】
SIS2025 第4戦
主催:GOLDSTYLE実行委員会
開催日:2025/9/13-15(金-日)
開催地
イオンモールむさし村山 つむぐ広場
208-0022
東京都武蔵村山市榎1-1-34
090-6435-0091
🎪 同時開催!「TSUMUGU MIX FES - TMF」
🛻 キッチンカー/🎧 音楽LIVE/🛴 e-Mobility体験
次世代エンタメ × アーバンスポーツの最先端フェス!
☝️ TMFは【9/14・15】開催!
でも…インラインスケートは【9/13】からスタート🔥
🗓DAY 1|9月13日(土)
【KIDS/GIRLS/BEGINNER/VETERAN クラス】
👶 はじめての子どもから、🔥 復活ベテランまで!
気軽に楽しめるローカルJAM DAY🎉
- JAM or 2RUN形式
- 初心者・未経験でも参加OK
- 観戦・応援も大歓迎!
🗓DAY 2|9月14日(日)
【GS OPEN 予選】🔥
1グループ3名 × 5分のフリーJAMセッション
→ 勝ち上がるのは16名!
🚴 同時開催:「BP-1」BMXコンテスト DAY1
🗓DAY 3|9月15日(月・祝)
【GS OPEN 決勝トーナメント】🏆
1vs1・30秒 × 2RUN/フラッグ制ジャッジ🔥
📢 17:00〜 表彰式(BMX → INLINE 順)
🚴 BMX「BP-1」DAY2も同時開催!
🎁 GOLD STYLE 応援アイテム販売中
✅ 記念リターン付き
✅ 熨斗(のし)にご支援者のお名前掲載あり
広告枠協賛の企業様の締め切りは8/13締め切りとなります。
是非御社のPRをさせて頂きます!
(ポスター最終アップデート8/13)
📲エントリー/応援購入は
👉 [clapsstore.com] または プロフィールリンクへ!
🎖エントリークラス & 賞金詳細
GS PRO(誰でも参加OK)
・エントリー費:5,000円
・賞金:1位100,000円/2位50,000円/3位30,000円+副賞
GIRLS
・エントリー費:5,000円
・賞金:1位30,000円/2位20,000円/3位10,000円+副賞
KIDS
・エントリー費:4,000円
・賞金:1位10,000円+副賞/2位・3位:副賞
VETERANS
・エントリー費:5,000円
・賞:副賞のみ
BEGINNERS(年齢に応じたグループ分け)
・エントリー費:3,000円
・賞:副賞(1〜3位)
📣 ボランティアスタッフ募集中!
インラインスケート業界を一緒に盛り上げたい方、DMお待ちしてます!
🎯 SIS STREET INLINESKATE SERIES 公認
本大会のGS OPEN上位4名はSIS FINALへの出場権を獲得!

CONTESTS Results 2025
TOKYO JAPAN Mar/30(Sun)

順位及びSIS Finalists
OPEN CLASS (上位3人がファイナリストとして選出されました)
1st NOBORU Katayama (カタヤマ ノボル)
2nd JAY Yoon(ジェイ ユーン)
3rd KAZUHO Kumazawa(クマザワ カズホ)
Okayama JAPAN May/11(Sun)

BEAST 2024 順位及びSIS Finalists
BEAST CLASS (上位4人がファイナリストとして選出されました)
1st YUTO Goto(ゴトウ ユウト)
2nd TORU Shirai (シライ トオル)
3rd EIJI Sakihara(サキハラエイジ)
4th REN Fujiwara (フジワラ レン)
Fukuoka JAPAN Jun/7(Sat)

ELGNA 順位及びSIS Finalists
(上位2人がファイナリストとして選出されました)
1st JUN Shoha (ショウハ ジュン)
2nd MISAKI Katayama (カタヤマ ミサキ)
Tokyo JAPAN Sep/13-15(Sat-Mon)

SIS2025第4戦は、イオンモールむさし村山に設営された特設パークで開催!!3日間で、BMXの大会と併せて実施されるというデラックスバージョンの15周年GOLDSTYLE!!
初日は残念ながら雨に見舞われProクラス以外は屋根下で実施されましたが、ビギナーやキッズクラスにはむしろいいサイズ感だったかも!
全国から集まった選手が競い合い、未来を感じさせる、そしてベテランクラスからは今でも若者に負けないやる気を感じました!
二日目はプロクラス予選、そして三日目はファイナルトーナメントを実施。ファイナリストに中学生が勝ち残ったものの、予選上位8人の壁は厚く一回戦の勝敗は上位人の8タテ!
そして2回戦を勝ち残ったのは全員岡山勢という相変わらずの実力を見せつけてくれました!
岡山の覇権は続くものの、若い世代の活躍もあり今後のGSも今から楽しみになるGS15でした!
GOLDSTYLE15th 順位及びSIS Finalists
(上位から代表権がない順で3名、ファイナリストが選出されました。5位以下については、大会後に2回戦の滑りから当日ジャッジがランキングを行ない、その順位に従ってファイナリストが4名選出されました。)
1st Yuto Goto (ゴトウ ユウト) SIS Final出場権あり
2nd Soichiro Kanashima (カナシマ ソウイチロウ) SIS Finalジャッジにつき不参加
3rd Jun Shoha(ショウハ ジュン) SIS Final出場権あり
4th Chihiro Azuma(アズマ チヒロ)SIS Final出場権獲得
5th Aoi Iwama(イワマ アオイ)SIS Final出場権獲得
6th Ryu Murata(ムラタ リュウ)SIS Final出場権獲得
7th Tetsuto Hara(ハラ テツト)SIS Final出場権獲得

FINALISTS 2025
Series 2025 Finalists
From Tokyo Grind Kingdom
NOBORU Katayama (カタヤマ ノボル)
JAY Yoon(ジェイ ユーン)
KAZUHO Kumazawa(クマザワ カズホ)
From Okayama BEAST
YUTO Goto(ゴトウ ユウト)
TORU Shirai (シライ トオル)
EIJI Sakihara(サキハラエイジ)
REN Fujiwara (フジワラ レン)
From Fukuoka ELGNA
JUN Shoha (ショウハ ジュン)
MISAKI Katayama (カタヤマ ミサキ)
From Tokyo GOLDSTYLE15th
Chihiro Azuma(アズマ チヒロ)
Aoi Iwama(イワマ アオイ)
Ryu Murata(ムラタ リュウ)
Tetsuto Hara(ハラ テツト)
Sep/23/2025
名前表記、その他間違いがある方、別の名前を使用したい方は事務局までご連絡ください

REGULATIONS 2025

LOCAL CONTESTS
【各会場主催のコンテスト】
各地のオーガナイザーが主催するコンテスト。大会ルール等は各コンテストに準じる。SISでは、各大会と連携し、大会の上位入賞者はSIS FINALへの出場権を得る。
【SIS FINAL 2025 出場権】
大会における最上位クラスにおいて最上位入賞者から順に決勝進出権を獲得。
現在調整中、検討中のものについては準備出来次第公表します。
開催予定
1st GRIND KINGDOM(東京) 3名
2nd BEAST(岡山) 4名
3rd ELGNA(福岡) 3名
4th GOLDSTYLE15th(東京)4名
最終選考 3名
(ただし、他大会ですでに出場権を獲得している者が入賞している場合は、次点に引継がれる)

THE FINAL & AWARD
【グランドファイナル&年間アワード】
ファイナル戦開催ルール 調整中
AWARDは、様々な分野で活躍したスケーターや関係者を表彰する予定です。
